2011年11月09日

奥書(おくがき)〜強制執行〜

本などの巻末ににある,著者名や発行日などの日付・発行者などについて記載されている部分のことを「奥書」や「奥付」といいますねグッド(上向き矢印)

強制執行の際,債務名義にも奥書が付されることがありますひらめき
今回は,債務名義の奥書についてのハナシでするんるん

強制執行しても,債権の一部しか回収できなかった場合,
回収できなかった分については,債務者の他の財産に対して再度強制執行するかもしれませんよねかわいい
そのため,強制執行の申立は回収できなかった部分を一度取下げた上で,債務名義を還付してもらいます手(パー)

このとき,回収した分についてはもう債権がないので,このことがわかるように,裁判所書記官は,具体的にいくら回収したのかを債務名義に記載した上で還付しますメモ

この記載を「奥書」といっています決定
posted by ヨウゴ at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 民事事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。