2011年09月27日

法定労働時間,所定労働時間

「法定労働時間」とは,労働基準法で決められている労働時間で,週40時間,1日8時間を超えて働かせてはいけないことになっています。

「所定労働時間」とは,会社が法定労働時間の範囲内で決めた労働時間のことです。

法定労働時間を超えて働かせた場合,使用者は労働者へ割増賃金を支払わなければなりません。

しかし,法定労働時間内の残業(所定労働時間が7時間の会社で30分残業した場合など)については,労働者は通常賃金の時間給相当を受け取ることはできますが,使用者に割増賃金の支払い義務はありません。
posted by ヨウゴ at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 労働関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。