2011年09月14日

債務不履行(さいむふりこう)

債務不履行とは,文字通り,債務者が債務履行しないことをいいますひらめき
ただし,債務者の責めに帰すべき事由(帰責事由といいます。)による場合です手(パー)

債務不履行には,以下の3種類があります雪
1履行遅滞(りこうちたい)・・・期限までに債務を履行しないこと。
2履行不能(りこうふのう)・・・引き渡す約束の物自体が消滅してしまい,引き渡すことが不可能になってしまった場合など。
3不完全履行(ふかんぜんりこう)・・・引き渡した物が違っていた,数が足りない・・など,債務の本旨に従った履行をしないこと。

では,債権者は,債務不履行の債務者に対して,どういう対処ができるのでしょうか目

かわいい強制履行・・・強制執行などで,強制的に債務の内容を履行させる。
かわいい契約の解除・・・元々の契約自体をなかったことにして,債務者に支払った代金を返してもらうなど,原状回復してもらう。
かわいい損害賠償請求・・・債務者の債務不履行によって生じた損害を,債務者に賠償してもらう。

などがありますひらめき

※損害賠償請求は,強制履行や契約の解除をした場合でも,併せて請求することができます手(チョキ)グッド(上向き矢印)
posted by ヨウゴ at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 民事事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。