2011年06月20日

特別縁故者(とくべつえんこしゃ)

特別縁故者とは,相続人ではないが,被相続人と生計を共にしていた者,被相続人の療養看護に努めた者,または被相続人と特別の縁故があった者のことです。

相続人の存否が不明の場合,まず家庭裁判所により選任された相続財産管理人が被相続人の債務を支払うなどして清算を行います。
その後「相続権主張の催告」の官報公告がなされても相続人が現れず,相続人の不存在が確定した場合,特別縁故者は財産分与の請求をすることができます。

特別縁故者の申立が相当であると家庭裁判所が認めれば,特別縁故者は相続財産管理人から残余財産の引き継ぎを受けます。
なお,特別縁故者の財産分与請求は,相続人の不存在が確定した日から3ヶ月以内に申し立てなければなりません。
posted by ヨウゴ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 家事事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。