その中で,今日は「書記官」についてです。
裁判所書記官は,事件に関する記録の作成や保管,また裁判官の行う法令や判例の調査の補助などを主な仕事としています。
具体的には,訴状に不備があれば原告に補正を促したり,当事者から参考となる事項を聴取して審理の進行の見込みを立て,これに応じた準備を行ったりします。
また,紛争を抱えて裁判所に来庁した人に対しては,手続の流れや申立ての方法を説明したりもします。
つまり裁判所書記官は,裁判手続のあらゆる場面において,高度な法的知識に基づいて,様々な事務を担当し,適正かつ迅速な裁判の実現に重要な役割を果たしていると言えます。
そのため,裁判所書記官になるには,裁判所職員として採用されたあと,一定の研修を受けて必要な知識等を修得することが必要です。
【関連する記事】