2011年01月19日

特別送達(とくべつそうたつ)

裁判関係の書面等を郵便で送達する場合,裁判所書記官が送達の準備・手配等の事務を取り扱い,いわゆる「郵便局郵便局」(郵便事業株式会社または郵便事業株式会社が業務委託した郵便局株式会社等)が,送達を受けるべき人に配達しますひらめき

この送達には,郵便物の特殊取扱である特別送達を利用しますひらめき

かわいい特別送達は,郵便局のオプションサービスの中の1つですが,法律で「送達しなければならない手(グー)」と定められた書類に利用され,その業務は裁判所書記官が行うので,一般の人が特別送達を利用することはありません。

かわいい特別送達は,一般書留でなければならないので,料金有料は,基本料金+一般書留料金(420円)+特別送達料金(540円)となります手(パー)
一番安い基本料金(80円の封筒)の場合の料金は,80円+420円+540円=1040円となりますねるんるん

かわいい特別送達は,総務大臣が任命する「郵便認証司(ゆうびんにんしょうし)」が,その郵便物が適正に送達されたか・差出人(=裁判所)への報告書が適正に書かれているかをチェックした上で,認証しますグッド(上向き矢印)

かわいい特別送達をした郵便局は,差出人(=裁判所)に,「郵便送達報告書(ゆうびんそうたつほうこくしょ)」を一般書留で送り届けることによって送達の報告をします決定

posted by ヨウゴ at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。