2010年07月05日

抵当権

物権の,担保物権(たんぽぶっけん)のうちの一つです。
債権者がもっている債権を,より確実に実現するためのものです。

家を購入するときなど,通常,住宅ローンを組みますよね。
このときに,お金を貸す銀行などの機関は,通常,その不動産に「抵当権」を設定します。

これは,お金を貸す側は,借りた人が弁済できなくなったときに,不動産を担保に取ることで,優先的に弁済を受けられることになり,安心だからでするんるん

お金を借りる側も,住宅ローンに限らず,多額のお金を借り入れる必要があるときには,
通常,担保なしでお金を借りるよりも,不動産を担保に入れるほうが,より多くお金を借りることができまするんるん

かわいいちなみに,抵当権の設定は,登記をしなければいけません。
かわいい抵当権が実行された場合,登記された順番の早い人から,優先的に弁済を受けますグッド(上向き矢印)




posted by ヨウゴ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 民事事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。